このページの本文へ移動

ニュースリリース

2018年4月 4日
イベント・キャンペーン

おかげさまで2周年
グランドオープン2周年記念イベントなどを開催!

京都鉄道博物館

 京都鉄道博物館は、おかげさまで2016年4月29日のグランドオープンから2周年を迎えます。これまでのご愛顧に感謝し、記念セレモニーや記念イベントを実施します。また、この2周年を機に、これまで不定期で実施していたボランティアガイドツアーを毎日開催し、博物館の魅力を高めてまいります。

詳細

1 記念セレモニー
(1)開催日
  2018年4月29日(日曜日・祝日)

(2)時間
  10時15分から10時25分まで

(3)場所
  本館1階

(4)プログラム
  ・館長(三浦英之)によるご挨拶
  ・公式キャラクター「ウメテツ」のグリーティング
  ・「大瀬戸千嶋」によるウェルカムミュージックの演奏

  セレモニー会場イメージ 電車の画像
 セレモニー会場(イメージ)

2 記念コンサート「京都鉄博 2nd Anniversary Live in 大瀬戸千嶋」
(1)開催日
  2018年4月29日(日曜日・祝日)

(2)時間
 ・12時30分
 ・14時30分
  (各回:約30分)

(3)場所
  扇形車庫
 
 <大瀬戸千嶋 (オオセドチシマ)プロフィール>
  2006年、サックス奏者 大瀬戸 嵩(オオセドタカシ)とエレクトーン奏者 千嶋 里志(チシマサトシ)が故郷広島でインストゥルメンタルユニット「大瀬戸千嶋」を結成。千嶋の創り出す音の世界観と大瀬戸の表情豊かに生み出す音楽は、歌のない音楽ということもあり、言葉の壁を越えて、世界へ発信している。
  ※注釈:本イベントでは、当館のSLを題材にした楽曲「軌条の彼方」など、オリジナル曲の数々を、扇形車庫にずらりと並ぶSLを舞台に奏でる。

 大瀬戸千嶋の写真

3 記念硬券の配布
(1)配布開始日
  2018年4月29日(日曜日・祝日)

(2)配布枚数
  1万枚(先着順・なくなり次第終了)

(3)配布場所
  エントランス
  ※注釈:ご入館のお客様1名につき1枚のお渡しとなります。

4 ボランティアガイドツアー
 当館では、旧国鉄・JR西日本のOBが、ボランティアとして普段よりお客様のご案内をさせていただいております。このたび、グランドオープン2周年を機に、ボランティアガイドツアーを毎日開催します。元鉄道マンが、現役時代の様々なエピソードを交えながら、館内の見どころを分かりやすくご案内します。
(1)開催日
  2018年4月29日(日曜日・祝日)から毎日

(2)開催時間
  ・10時10分
  ・13時00分
   (各回:約1時間)

(3)集合場所
  プロムナード

(4)定員
  各回先着10名程度

 ・担当者により内容がかわります。
 ・小学生以下のお客様は、保護者同伴でご参加ください。
 ・日本語でのガイドツアーとなります。
 ・単独での移動が困難なお客様は、介助者の方のご同伴をお願いします。
 ・都合により、開催を中止することがございます。

 ボランティアガイドの写真
ボランティアガイドの写真

○予告:企画展「明治の鉄道人物伝〜鉄道の夜明けを支えた14人の男たち〜」
 1872年10月14日(明治5年9月12日)、新橋・横浜間に鉄道が敷設されて以来、全国に鉄道網が拡がっていきました。鉄道網の計画や拡大には、井上勝をはじめとする多くの人びとの活動がありました。明治150年を迎えた本年、彼らの足跡を通して鉄道の普及と技術革新の歴史を改めて紹介します。

(1)開催期間
  2018年5月19日(土曜日)から7月16日(月曜日・祝日)まで

(2)会場
  本館2階 企画展示室

 東京汐留鉄道御開業祭礼之図
 東京汐留鉄道御開業祭礼之図 1872(明治5)年 三代歌川広重

ニュースリリース一覧に戻る

以下のカテゴリから検索できます

以下の詳細カテゴリからも検索できます(2017年度以降のニュースリリース対象)

エリアを選択

年度・月を選択