このページの本文へ移動

ニュースリリース

2015年2月18日
安全

宇部線 列車のEB装置(緊急列車停止装置)が機能しない状態で走行した事象について

 平成27年2月17日、宇部線においてEB装置(緊急列車停止装置)が機能しない状態で列車が走行する事象が発生しました。ご利用のお客様には大変ご心配をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。

詳細

1 発生日時
 平成27年2月17日(火曜日) 午後9時25分ごろ

2 場所
 宇部線 宇部〜宇部新川駅間

3 列車名
 普通列車(ワンマン) 宇部駅(21時13分)発 宇部新川駅(21時25分)着 1両編成
 乗客数:約30名

4 概況
 2月17日午後9時25分ごろ、当該列車が終点の宇部新川駅に到着後、「運転台にあるEB装置の表示灯が点灯していない」と運転士から指令所に報告がありました。その後、車両の調査をした結果、宇部〜宇部新川駅間でEB装置が動作していないまま走行していたことがわかりました。

 ※注釈 「EB装置(緊急列車停止装置)」とは、保安装置のひとつで、運転士が運転機器操作を60秒間行わなかった場合にブザーが鳴動し、さらに5秒間何もしなければ自動的に非常ブレーキが作動する装置です。
 ※注釈 その他の運転機器、保安装置に異常はありません。

5 原因
 EB装置を作動させる機器の不具合と推定されます。

ニュースリリース一覧に戻る

以下のカテゴリから検索できます

以下の詳細カテゴリからも検索できます(2017年度以降のニュースリリース対象)

エリアを選択

年度・月を選択