このページの本文へ移動

ニュースリリース

2011年11月21日
きっぷ

おトクな特典も盛りだくさん!
「電車・バスでまわる『歩くまち・京都』京都フリーパス」の発売について

京都市
国土交通省近畿運輸局
京都市交通局
西日本旅客鉄道株式会社
叡山電鉄株式会社
近畿日本鉄道株式会社
京阪電気鉄道株式会社
京福電気鉄道株式会社
阪急電鉄株式会社
京都バス株式会社
京阪京都交通株式会社
京阪シティバス株式会社
京阪バス株式会社
西日本ジェイアールバス株式会社
阪急バス株式会社
株式会社ヤサカバス

 京都市では、「人が主役の魅力あるまちづくり」を推進し、人と公共交通優先の「歩くまち・京都」の実現を目指すため、平成22年1月に「歩くまち・京都」総合交通戦略を策定するとともに、「歩くまち・京都」憲章を制定しました。
 この戦略では、一人ひとりが歩く暮らしを大切にすることによって、クルマを重視したまちと暮らしから、歩くことを中心としたまちと暮らしへの転換を目指し、政策の柱として、「公共交通ネットワークの構築」を掲げ、強力に推進しています。
 その一環として、京都市内に路線を持つ鉄道事業者7社、バス事業者8社および京都市が連携し、京都市内ほぼすべての電車・バスが自由に乗り降りできる乗車券「電車・バスでまわる『歩くまち・京都』京都フリーパス」を、昨年度に引き続き発売いたします。
 今年度から、1日券においてもJR西日本の路線が利用可能となり、JR西日本京都駅のみどりの窓口でも発売するほか、特典施設も増え、ますます便利になります。
 是非、「電車・バスでまわる『歩くまち・京都』京都フリーパス」で京都の冬の旅をお楽しみください。

京都フリーパス DO YOU KYOTO?

詳細

1 名称
 電車・バスでまわる「歩くまち・京都」京都フリーパス

2 目的
 京都の鉄道・バスの「公共交通ネットワーク」を活かした使い勝手の良い乗車券を発売することにより、公共交通の利便性を向上させ、京都市外からのマイカーによる来訪の抑制と市内の交通渋滞の緩和を目指します。

 ※注釈 京都フリーパスを利用した観光モデルコースについてはこちらをご覧ください。(PDF形式 27キロバイト)

3 内容
 1日フリー版と2日フリー版の2種類あり、2日フリー版は、JR西日本の企画乗車券である「京都観光フリーきっぷ」または「のぞみ&京都観光フリーきっぷ」として発売します。

  1日フリー版 2日フリー版
セット内容 ・京都フリーパス(1日フリー版)
・JRフリー乗車券(1日フリー版)
・主な観光地や施設等の案内冊子
・公共交通でまわる京都観光マップ
・アンケート用紙
・出発地から京都までのJR往復乗車券・特急券
・京都フリーパス(2日フリー版)
・主な観光地や施設等の案内冊子
・公共交通でまわる京都観光マップ
・アンケート用紙
特典  フリーパスの提示や冊子に付いているクーポンの利用による観光施設や物販店、飲食店など約200箇所での料金割引や記念品進呈などの優待  フリーパスの提示や冊子に付いているクーポンの利用による観光施設や物販店、飲食店など約200箇所での料金割引や記念品進呈などの優待
利用範囲 [鉄道]
・京都市営地下鉄:全線
・JR西日本:京都〜桂川駅間、
       京都〜山科駅間、
       京都〜亀岡駅間、
       京都〜宇治駅間
・叡山電車:全線
・近鉄電車:京都〜向島駅間
・京阪電車:出町柳〜中書島駅間(宇治線・京津線除く)
・京福電車(嵐電):全線(叡山ケーブル・ロープウェイを除く)
・阪急電鉄:河原町〜洛西口駅間、
       桂〜嵐山駅間
[バス]
・京都市バス:全線(定期観光バスを除く)
・京都バス:京都市内均一区間、岩倉・大原・嵐山地区、鞍馬温泉以南(比叡山線・季節運行路線(嵐山高雄線)を除く)
・京阪京都交通:京都市内〜沓掛西口間(原・神吉線を除く)
・京阪シティバス:中書島・淀地域
・京阪バス:山科・醍醐・中書島地域全域(京都比叡山線、京都比叡平線、ダイレクトエクスプレス直Q京都(京都松井山手線)、定期観光バスを除く)
・西日本JRバス:京都駅〜栂ノ尾間
・阪急バス:向日営業所全線
・ヤサカバス:全線(醍醐コミュニティバスを除く)
[鉄道]
・京都市営地下鉄:全線
・JR西日本:京都〜桂川駅間、
       京都〜山科駅間、
       京都〜亀岡駅間、
       京都〜宇治駅間
・叡山電車:全線
・近鉄電車:京都〜向島駅間
・京阪電車:出町柳〜中書島駅間(宇治線・京津線除く)
・京福電車(嵐電):全線(叡山ケーブル・ロープウェイを除く)
・阪急電鉄:河原町〜洛西口駅間、
       桂〜嵐山駅間
[バス]
・京都市バス:全線(定期観光バスを除く)
・京都バス:京都市内均一区間,岩倉・大原・嵐山地区,鞍馬温泉以南(比叡山線・季節運行路線(嵐山高雄線)を除く)
・京阪京都交通:京都市内〜沓掛西口間(原・神吉線を除く)
・京阪シティバス:中書島・淀地域
・京阪バス:山科・醍醐・中書島地域全域(京都比叡山線、京都比叡平線、ダイレクトエクスプレス直Q京都(京都松井山手線)、定期観光バスを除く)
・西日本JRバス:京都駅〜栂ノ尾間
・阪急バス:向日営業所全線
・ヤサカバス:全線(醍醐コミュニティバスを除く)
価格 2,000円 出発地により異なる
(出発地例)
金沢発:13,900円
福岡市内発:28,500円
発売期間 平成23年12月9日(金曜日)〜平成24年3月22日(木曜日) ・京都観光フリーきっぷ
 平成23年11月25日(金曜日)〜平成24年3月20日(火曜日)
・のぞみ&京都観光フリーきっぷ
 平成23年11月25日(金曜日)〜平成24年3月19日(月曜日)
有効期間 平成23年12月9日(金曜日)〜平成24年3月22日(木曜日) 平成23年12月9日(金曜日)
〜平成24年3月22日(木曜日)
発売場所 ・京都市交通局案内所
(京都駅前・京都駅地下・烏丸御池・北大路・太秦天神川)
・JR西日本京都駅みどりの窓口(中央口、西口、地下東口)
・京阪電車三条駅インフォステーション
・阪急電鉄河原町・桂の各ごあんないカウンター
・西日本JRバス京都バスチケットセンター
・観光案内所「京なび」
・京都まちなか交通観光案内所
・JR西日本(京阪神、滋賀、奈良エリアを除く)、JR四国(主要駅)およびJR九州(一部の駅)の「みどりの窓口」

 

 ※注釈 利用範囲については別紙をご覧ください。(PDF形式 142キロバイト)

4 本件に関する問合せ先
京都市都市計画局歩くまち京都推進室(TEL 075-222-3483)
国土交通省近畿運輸局企画観光部交通企画課(TEL 06-6949-6409)
京都市交通局(TEL 075-863-5061)
西日本旅客鉄道株式会社(TEL 075-682-8170)
叡山電鉄株式会社(TEL 075-702-8111)
近畿日本鉄道株式会社(TEL 06-6775-3505)
京阪電気鉄道株式会社(TEL 06-6945-4585)
京福電気鉄道株式会社(TEL 075-801-2512)
阪急電鉄株式会社(TEL 06-6373-5092)
京都バス株式会社(TEL 075-871-7521)
京阪京都交通株式会社(TEL 0771-22-3434)
京阪シティバス株式会社(TEL 075-692-3311)
京阪バス株式会社(TEL 075-682-2310)
西日本ジェイアールバス株式会社(TEL 06-6466-9970)
阪急バス株式会社(TEL 06-6866-3194)
株式会社ヤサカバス(TEL 075-692-2360)

ニュースリリース一覧に戻る

以下のカテゴリから検索できます

以下の詳細カテゴリからも検索できます(2017年度以降のニュースリリース対象)

エリアを選択

年度・月を選択